2018/11/15
今年もあと47日となりました。
もう 11月半ば
やっと 11月半ば
あなたはどう感じていますか?
先日、シチズン時計が
さまざまな場面で「ほどよい」と感じる時間の長さをアンケートし
30年前の調査と比較した結果を発表していました。
<社内会議のほどよい長さ>
現在 40分
30年前 1時間13分
<仕事の付き合いで飲食・飲酒に要するほどよい時間>
1回あたり
現在 1時間41分
30年前 2時間24分
<新婚気分でいられるほどよい期間>
現在 1年3か月
30年前 1年6か月
<夫婦げんかで 仲直りまでのほどよい時間>
現在 9時間56分
30年前 17時間21分
<平日の家族とのほどよいだんらん時間>
現在 1時間49分
30年前 1時間38分
「ほどよい」と感じる時間の長さ
全体的には短くなっているようです。
ところで時間は、どこで感じていると思いますか?
私が好きな ミヒャエル・エンデという作家が
こんな言葉を残しています。
「光を見るために目があり
音を聴くために耳があるのと同じように
人間には時間を感じとるために心がある」
今、この瞬間をちゃんと感じることができるのも
「こころ」なんですよね。
自分の心がわからなくなったとき
人に話して 見つかることがあります。
カウンセリングやコーチングなど
ご興味ある方はお気軽にご連絡下さい。
個人のセッションも受け付けています。
more