2019/08/31
9月4日(水)開催の
第二回新潟ワインの陣にMCで伺うことになりました!

「新潟の人にもっとワインを飲んで知ってもらう機会をつくりたい」
という熱い想いで立ち上げたイベントだそうです。
20社200種類以上のワインが3時間テイスティングし放題
ブルゴーニュワインのラインナップが充実していますし
このイベントでしか出会えないワインがあるとか。
さらに、ワインだけでなく珍しい国産ウイスキーや輸入ビールもあるそうです。
私が担当する抽選会では25名以上の方に豪華ワインなどが当たります。
開催間近のご案内になりましたが
ご興味ある方はぜひ お越しください。
「新潟 ワインの陣」公式ページ
https://www.facebook.com/winenojin/
more
2019/08/31
2カ月半もブログをお休みして失礼しました。
8月も終わりになって、長岡花火の話です。
厳密には、新潟から長岡へ向かう際に乗った新幹線の車掌さんの話。
通常の新幹線のアナウンス(車両案内や到着時刻)の後、
こんな言葉を付け加えていました。
本日、大変いいお天気でございます。
綺麗な花火が見えることと思います。
なお、外は暑くなっておりますので
お気をつけて行ってらっしゃませ。
長岡花火、行ってらっしゃいませ。

臨時便で、新潟ー長岡間のみの新幹線だったこともあり
乗客はほぼ全員長岡花火を楽しみにしている人たちでした。
何気ないアナウンスの中に
気の利いた一言。
DJポリスならぬDJ車掌だなと、聞いている方も笑顔になりました。
サービスマニュアルや電話応対のスクリプトを用意して
その通りに話すことを求められる職場もあるでしょう。
ですが、ベースは抑えつつ
相手の状況に応じて添える言葉が
本当の意味で心が伝わる言葉なのだと思います。
「遅れます」という連絡を頂いた時に
「どうぞお気をつけて」と添えられるかどうか
体調不良などの理由で予約キャンセルのご連絡を頂いた時に
「くれぐれもご自愛ください。(またはお大事に)」
と言えるかどうか。
その一言の大切さをDJ車掌さんから教えてもらいました。
more