N-CITY JOB オンライン教育コンテンツ
2021/05/19
新潟の情報誌 月間Komachiにも掲載していただきましたが
新潟エリアの体験型就職情報サイト「N-CITY JOB」にて
就活生向けマナー講座(動画)を担当しております。
https://n-city-job.com/manners_top/
ヘアメイクさんなどをお願いしそびれてしまい
よく見ると髪が乱れております(笑)が
内容は初めての就活に役立つこと
社会人経験を積んでいても抜け落ちてしまうマナーの基本など
話しております。お時間がありましたら覗いてみてください。
就活生だけでなく
ビジネスマナーや言葉遣いを一から学び直したいという社会人の方向けの
研修も行っております。
お気軽にお問合せ下さい。
more
笑顔と共感で美味しさが倍増した朝食
2021/05/19
久しぶりに早起きして
片道45分ほどのところにあるパン屋さんまで歩き
名物のチーズトーストプレートを頂いてきました。
普段はレジ前にいつも行列ができているほどの人気のパン屋さんですが
この日は早い時間だったこともあり
イートインスペースは私だけ。
プレートを待つ間に頂いていたサービスのコーヒーがとてもおいしかったので
スタッフの方に「このコーヒーの銘柄と産地を教えて頂けませんか?
自宅用に購入できるなら取り寄せたいので」と訊いてみました。
するとそのスタッフさんは口頭で答えるのではなく
バックヤードからご案内のプレートをもってきて丁寧に説明してくださいました。
「ぜひ購入してみますね」という私の返事に
満面の笑顔で「ありがとうございます。このコーヒー美味しいですよね」と
共感の一言も添えてくださいました。
そのすぐ後には絶品のチーズトーストプレート

(シーザードレッシングサラダと絶妙な半熟加減の目玉焼き付き)
これまでにも何回か食べたことのある絶品メニューでしたが
直前の店員さんの笑顔と共感の一言に 美味しさが何倍にも膨れ上がりました。
さりげないたった一言が「食事を豊かにしてくれる」ことを実感した朝♪
どんな完璧な商品も
それを扱うスタッフ次第でお客様にとって忘れられない買い物・時間になるのですよね。
more
ビジネスコミュニケーションの基本は「自分から」
2021/05/10
先月はビジネスマナー研修の多い一か月でした。
毎年、春はこのテーマの研修依頼が多いのですが
今年特に重点的にお伝えしたのが「自分から行う」ということ
挨拶はもちろんのこと
名刺交換は”自分から先に”名乗る
複数人で取引先に伺った際も”自社の者をまず先に”相手に紹介
電話の際も固定であれ、携帯であれ、相手が電話に出たら”まず自分が何者かを名乗る”
(*○○さんでいらっしゃいますか?の確認の前に自分が名乗るのが基本)
店舗や展示会場などでもご予約や目的が不明なお客様がいらっしゃった際には
「私 △△担当の○○と申します。本日は初めてのご来店ですか?」等、
まず自分がどの役割の何者かを名乗る
人は知らないものや人に対して警戒してしまうもの
だからこそ 自分が誰かを先に伝えることによって相手に安心感を与えることができます。
”挨拶=心をひらく”という話は よく接遇研修などで聞くことも多いと思いますが
挨拶だけでなく、あらゆる場面でまず自分を明かす=ひらく ことが大切。
ひらくことで、信頼関係を築きませんか?
more