ブログ

消齢化

2023/03/16

先日、新潟商工会議所と博報堂が共催した

「みらい博」に行ってきました。

テーマは消齢化

少子高齢化の話かと思っていたら、

「年齢の差が消えていく」という意味合いの言葉をテーマにした講演でした。

それぞれの世代によって趣味嗜好・働き方・価値観が分かれていた昔と比べ

今はその違いがあまりなくなってきているそうです。

だからこそ、共通点を見つけやすくなっているとのこと。

だとすれば、組織作りには追い風!

違いを理解し、共通点を見つけ出す。新たな研修のヒントになりそうです。

more

階層別ハイブリッド

2023/03/16

職種ごと、階層ごとに研修をするのが一番なのはわかっていても

時間の都合上なかなかできない

というお悩みを県内の企業さまでよく聞きます。

講師としても、それぞれに特化した方がより深く伝えられますが

それが難しい現状も、様々な方にお会いしていて理解できます。

 

そのような中、

先日、各職種の管理職の方と、入社したばかりの方

二つの階層の方にご参加頂くハイブリッド研修を開催させていただきました。

例年ですと入社間もない方(中途採用でこれまで接遇などの研修を受けた経験がない方)

を対象に研修を行うことが多い企業さまでしたが

管理職の方にも基本を見直し、かつ、現場で適切な指導が行えるように

というニーズもありました。

 

そこで、

管理職の方には、部下・後輩が習得できているのかチェックする意識

心理的安全性を確保できるコミュニケーション力を習得いただけるように

初参加の方とチームを組んでご参加頂きました。

 

テーマは「次の10年を見据えたチーム作り」

管理職の方の多くが10年のキャリアを持ち、施設の歴史を把握している方々です。

だからこそ10年先の未来に向けて、どういうチーム作りをしたいか

実際に部下や後輩と一緒に考えて頂けたら

そういう想いを研修ご担当者様と相談して作り上げた研修でした。

 

研修は一カ月後、一年後のヴィジョンを決めて頂いて終了。

その都度、振り返っていただく仕掛けも用意しました。

 

これから、どんなチームになっていくのか

講師としてもとても楽しみです。

 

more