ブログ

心を楽にする聴き方 ー 災害ボランティアから学んだこと

2019/03/11

東日本大震災から今日で8年。

長岡市出身の私は中越地震で実家が被災し、多くの方にお世話になったこともあり

中越沖地震、東日本大震災ではボランティアとして

「子どもたちの心のケア」の活動に携わらせて頂きました。

 

クレヨンや画用紙を配り、お絵描きをしたり

本の読み聞かせをしたりといったことが主でしたが

時には被災したお母さんたちへのお話を聴くことがありました。

 

活動の中で学んだのは

災害時の傾聴には順番があって

1.出来事

2.考え

3.気持ち

の順に話してもらうと、話す方も楽になるということです。

 

傾聴は 最初に「お話を聴かせて頂いてもいいですか?」

というお願い(許可)を相手にして、OKをもらってから始めます。

これが最初のセットアップです。

そして

3月11日はどこにいましたか?

その時に何が起きましたか?

どんなことを考えましたか?どう行動しましたか?

その時の気持ちを聞かせて頂いてもいいですか?

といった順に、相手の話すペースに合わせて聞いていきます。

 

もちろん順番以外にも話しやすい空気をつくるコツは多くあって

それが今のセミナーの非言語コミュニケーショに活きています。

 

 

相手の心を楽にする聴き方

ご興味がある方はお気軽にお問い合わせ下さい。