ブログ

売上アップと信頼につながるビジネスコミュニケーション

2019/02/25

3月8日に新潟商工会議所の新会員さん向けに

コミュニケーションの講演を行わせていただくことになりました。

昨年は私自身が新会員として参加していた会。

実は会場のテーブルや席の配置、参加人数の規模など

それだけでコミュニケーションが活性化する要素が多くある会です。

 

私の役割は

皆様に無意識のコミュニケーションに気づいていただき

参加者同士が打ち解けやすい空間をつくること。

 

どんな方々にお会いできるのか

今から楽しみです。

 

more

話を引き出すための準備

2019/02/24

競泳バラフライ現日本記録保持者の河本耕平さんを招いての

トークショーのMCを務めさせていただきました。

 

河本さんとは学年は違いますが 中学と大学が一緒

年齢も近いので穏やかなトークになりました。

 

事前に質問項目を用意しお打ち合わせをさせて頂きましたが

話しの内容によってはもう少し引き出したいという項目が出てくる可能性も踏まえ

過去の新聞記事などからリサーチしていました。

 

予定通りに進行が進まない時は事前のリサーチ・インプットが功を奏します。

 

アメリカでの遠征の思い出から「バタフライの泳法」の質問をすると

トレーニングで「より早く泳ぐために動きでどう距離を短くするか」

といった挑戦に臨んだエピソードを聴くことができました。

 

印象的だったのは30年の競泳現役生活に幕を閉じようと思ったきっかけ。

「昨年の国体で新潟県の競泳選手団を率い、

良い結果を残せたときに気持ちに区切りがついた」そうです。

 

自分との戦いを続け現役を貫いてきた選手が

「みんなの役に立った時」に幕を下ろす。

色々なことを感じさせられました。

 

これからは指導者として新たな道を進む河本さん。

また折に触れてお話を伺えればと思っています。

 

 

 

 

 

more

原稿・台本・スクリプトづくりのコツ

2019/02/05

先日、ある施設のガイドをされている方から
「スクリプトはちゃんとあるのに、うまく話せない」
というご相談を受けました。

正しい情報をご案内するためにご自身でスクリプトを作り
話す練習をしているけれど、間違わないようにするのが必死で
わかりやすく伝わっている実感がないとのこと。

そこで見せて頂いたスクリプトをもとに
レイアウトを変える ご提案をしました。

それまでお使いだったのものの「レイアウト」を例えるなら



向こう一週間は、気圧の谷や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多いで
しょう。 最高気温・最低気温はともに、期間の前半は平年並か平年より高い日が多
く、期間の後半は平年並か平年より低いでしょう。

といったもの。(文章の中身は都合上、例として気象庁の予報文を使っています)

そこで下記のように変えました。



向こう一週間は、
 気圧の谷や寒気の影響で曇りや雪または雨の日が多いでしょう。
最高気温・最低気温は(ともに)
 期間の前半は平年並か平年より高い日が多く、
 期間の後半は平年並か平年より低いでしょう。




スクリプトや台本を読んでいて間違ってしまう理由は
文字を負いながら目が泳いでしまい、
意味の繋がらないところを 繋げて読んだりする場合が多いのです。

話す時の「、」(ひと呼吸 間を置く) 「。」(ひと休みする)ことを意識し
一文で繋げて読むとわかりやすい文章を一行で。
また、一文が二行に渡ってしまうときは、二行目の段落を低く書くことで
前の行から繋がっている意識をもてるようになります。




会社の朝礼でスピーチするとき
営業でプレゼンテーションするとき
結婚式のお祝いの席などで祝辞を述べるとき
原稿・台本・スクリプトなどを用意する方も多いのではないでしょうか?

自分だけのメモのつもりで書くときは
レイアウトを意識して書いてみることで、
間違える可能性を低く抑えることができます。




人前でうまく話したい
相手にしっかり伝わる話し方でプレゼンテーションをしたい
という方のご相談にもお応えしています。

お気軽にお問い合わせください。

 

more